経営者の皆さまへ個人となられた方にも
業務と財産が安全に継承、相続できる未来を築きます
KBCブレインシミュレートシステム企業、
および新事業創出、総合コンサルタント
企業経営の未来を高度なシステムで的確に予測し、次の一手をオーナー様に寄り添い一緒に考えます。
短期経営計画(これからの1年間)における進め方
貴社の各営業マンから、未来1年間の計画値を引き出します。また、経営者様からは経営目標値をご提示いただき、それぞれのデータを適切に分析します。
当然「差異」が生じますが、これを社内会議などで調整共有し、会社の経営目標値と設定します。貴社のこれまでの売上高を基にして、売上原価・販売費と各科目別により数値を使いシミュレートして見通しをつけます。アフターケアとして、計画値と実際の数値との比較を“見える化”した資料を示します。
この際、当事務所が持つ経験やデータを活用し、コンピューターのデータにはないアドバイスなどを致します。
中・長期経営計画(2年以上~10年程度)
短期計画同様、各種の経営意志に沿って、任意の月から以後の貸借対照表・損益計算書・資金繰り表・商品製品明細票など“先読みの見える化”をします。
この資料のほか、設備投資・事業計画など、多くの企業のご意志を総合的にデジタル化=“見える化”することで、経営者の的確な判断のお役に立てております。
経理感覚のあるファイナンシャルプランニング(FP)は、業務新世紀のFPです
資金・財産は、流動から留保そして継承・相続の時代へ…企業、個人を問いません。
資産価値の縮小、バランスシート不況など、今の日本に「資産の時代」を重要視させました。そして今、「時代のニーズ」は多様化する資産の効率的運用であり、グローバル化の中で複雑に絡む税制への適切なアドバイスができるプロフェッショナル=FPです。
当事務所は企業、個人を問わずクライアントの収入、資産(不動産を含む)、負債などクライアントに関するあらゆるデータを集め、現状を分析した上で、貯蓄計画、保険、投資対策、税金(相続税など)対策といった、包括的なライフプランを立案しています。
それを実行していくためのお手伝いを行う専門家として、数多くのFP実施・実績を持ち、各界より大きな期待と注目を集めております。
特に不動産を含めた相続に関しては、当事務所のFPの専門ノウハウで、あなたの考えに沿った相続を含めた資産活用対策を立案します。
- 相続の資産対策
- 事業承継の資産対策
- 個人財産活用の資産対策
- コンピューターによるプラン作成とアドバイスを強力に実施しております。